社員紹介

INTERVIEW

『ワクワク』と『+α』を生み出す
QUESTION
- 自分とサクラクレパスの関係を表現すると?
-
・オレンジ色の絵具とパレット
いろいろな色が混ざり合って世の中にこころのある色を色付けていくのがサクラクレパスであり、その中で私の役割はオレンジ色だと勝手に思っています。
- 一緒に働きたい人はどんな人?
-
・出来ない理由ではなく、出来る方法を探せる人
・自分の色を持っている人
- 会社の魅力は?
- ・人
INTERVIEW01 業務内容と大事にしていること
私の業務は、商品が売れるための戦略を考え出すことです。例えば、商品を店頭で陳列する什器の製作やSNSの広告出稿、商品のキービジュアル作成などが挙げられます。
その中で、私が大事にしていることは2つあります。
1つ目は、『ワクワクを生み出すこと』です。生活者も社内のメンバーも私自身もワクワクするものを創ることを心がけています。
2つ目は、『+αをすること』です。言われたことだけをやることが仕事ではありません。予定より早い、想定よりも上手い、依頼した数より案が多い…etc.どんな業務でも何かしら1つは+αすることを心がけています。
INTERVIEW02 尊敬できる先輩方
私の周りには、それぞれの「色」を持った尊敬できる先輩方が沢山いらっしゃいます。 1人で何でも出来たり、仕事が早すぎたりと年齢問わず色々な先輩方が身近にいてくださいます。さらに、その先輩方が皆さんとても親切で優しいです。尊敬できる先輩方がいて、優しく教えてくださるという、成長の機会が得られる環境がサクラクレパスにはあります。
そして後輩も真面目で優しくて面白い、素晴らしい方々が入社してきます。私が先輩方の尊敬できる背中を見て努力しているように、後輩たちが私の背中を見て一緒に成長できるよう、日々尽力しています。
INTERVIEW03 サクラクレパスは実は…
よく誤解されるのですが、「クレパス」「クーピー」「マイネーム」「マット水彩」だけの会社ではありません。経営理念でもある「We are coloring the future」に基づいて様々な事業、チャレンジを行っています。 我々は、これだけの商品を生み出してこられた先輩方へのリスペクトと共に、次の200周年、300周年に向けて歩みを進めています。決して現状に満足することなく、社内で一致団結して新しい可能性や少しでもより良くなる手法を検討し続けている最中です。そんな心のある色づくりを新しい色を持った皆さんと共に出来ることを楽しみに待っています!

ある1日のタイムスケジュール
ONE DAY SCHEDULE
- 06:30
- 起床
→早起きは苦手ですが、成長期の中学生が
二度見するくらい朝ご飯を食べます。
- 08:20
- 出社
→質の高いアウトプットのためには、まずはインプットが重要なので、
紙媒体からSNSまで幅広く情報収集してアイデアの種を蓄えます。
- 08:40
- 始業
→メールの対応とその日のタスクを整理します。
- 12:00
- お昼休憩
→リフレッシュルームでお弁当を食べてコーヒーを飲んで休憩します。
- 14:00
- 打合せ
→プロモーションについて協力会社様と打合せを行い、
世の中に素敵な商品がワクワクと共に届くように検討します。
- 16:00
- プランニング
→「新たな可能性がないか」「少しでも売れるように」「ワクワクできるか」
など場合に応じて様々なことを考え抜きます。
- 18:00
- 退社
→悔いのない1日を終えて帰宅します。
- 20:00
- お酒
→家にあるビールサーバーで大好きなビールを身体に浸みこませます。
- 24:00
- 就寝
→爆睡します。
他の社員を見る
お客様にサクラクレパスの商品を
一つでも多く採用していただく。

小売店からも、お客様からも愛される
サクラクレパスをつくる。

若手でも大きなフィールドで活躍し、挑戦できる。

温かく、ほっとする環境。

居心地の良さが自身の成長、会社の成長につながる。

新しいことにどんどん挑戦したい意欲がある方にぴったりの会社。

社員一人一人の成長を応援してもらえる職場。

子供たちの未来に繋がる仕事が出来る。

日本とベトナムをつなぐ架け橋に。

誇りと自信を持って業務に取り組める

すべての工程に関わることができる

”やってみたい”をカタチにできる

自分の考えを気兼ねなく発言できる

よりよいものを作りたい

挑戦性の高いテーマができる

商品にかける情熱

教育や文化に貢献することも使命

サクラを真のグローバルブランドに

試したいことを思う存分試せる環境
