社員紹介

INTERVIEW

研究 研究所

T.M. 2020 年入社

社員一人一人の成長を応援してもらえる職場。

QUESTION

自分とサクラクレパスの関係を表現すると?
画用紙と絵の具
一緒に働きたい人はどんな人?
何事にも前向きに一生懸命取り組む人
会社の魅力は?
若手から幅広い業務に取り組める

INTERVIEW01 サクラクレパスの
BtoB事業

研究所では、大きく二つに分けて画材・文具といったBtoC製品向けの研究と、医療・エレクトロニクスといった本業から離れた異分野へのBtoB製品向けの研究をしています。異分野向けの製品には、例えば環境に応じて変色する機能性色材や、各種インジケータなどがあります。これらには、文具・画材の研究で培われたサクラクレパスの固有技術が応用されています。私は研究所のなかでも、このような異分野向け製品のチームに所属しています。研究所では、画材や文具に向けてだけではなく、常に広い視野をもって研究開発が行われていると感じています。

INTERVIEW02 業務内容

私は現在、新規事業であるプラズマ処理を評価するインジケータの研究開発をしています。すでに発売された製品の改良や、新製品の開発に取り組んでいます。研究所にはお客様のもとで使われる設備があり、日々試作したインキの評価をしています。新規事業の製品は、自社のみで製品開発が完結することは少なく、協力会社様との連携やお客様へのヒアリングなど、業務は多岐に渡ります。また、展示会に説明員として参加したり、学会で研究成果を発表したりと、若手のうちから社内外で様々なことに挑戦でき、
やりがいのある毎日を送っています。

INTERVIEW03 業務で心がけていること

研究業務では、今まで学んできた知識を活かすのはもちろん、担当する製品の開発に必要な知識を自ら学んで身につけていくことが重要と考え、心がけています。その中でもし分からないことがあれば、先輩方は丁寧に教えてくださり、安心して業務を進めることができます。また、もし受講したい社外のセミナーがあれば希望して受講することができます。このように、若手・ベテラン問わず、社員一人一人の成長を応援してもらえることができる職場と思います。今後も研究員として成長していき、お客様に喜んでいただけるような製品の開発をしていきたいです。

ある1日のタイムスケジュール

ONE DAY SCHEDULE

6:00
起床、朝食
8:00
出社、朝礼、メールチェック
朝礼前はラジオ体操をします。
9:00
実験
インキの配合、物性の測定などを行います。
12:00
食堂で昼食
食後はコーヒーを飲んで、リフレッシュします。
14:00
チームでの打合せ
テーマの進捗報告を行います。
16:00
実験の続き&後片付け、実験データまとめ
午前中にやった実験の続きやデータをまとめて考察します。
18:00
退社
一日の振り返り、翌日の予定を確認して帰宅。
20:00
夕食、自由時間
リラックスタイム
22:00
就寝

他の社員を見る