社員紹介

INTERVIEW

子供たちの未来に繋がる仕事が出来る。
QUESTION
- 自分とサクラクレパスの関係を表現すると?
-
「ホームスタジアム」と「チームメンバー」
望めば活躍の場が与えられ、周りがサポートしてくれる。そんな会社です。
- 一緒に働きたい人はどんな人?
- 好奇心旺盛な人。自分が納得できるまでやり抜ける人。
- 会社の魅力は?
- 子供たちの未来に繋がる仕事が出来ること。お客様を想像しやすいこと。
INTERVIEW01 業務内容とやりがい
私が所属する情報システム部では、課題改善や業務効率化に向けたシステムの設計・開発・運用までを一貫して行っています。システムを開発する為には、まず業務の流れを理解するところから始まり、実際の作業をプログラミング、運用を軌道に乗せるまでが1セットとなります。システムは動いて当たり前という前提がある中、トラブルがあった際の影響範囲は大きく、業務が停止してしまう事態にもなり兼ねません。ですが感謝の言葉をもらうことも多く、開発したシステムを実際に使った会社の仲間・お客様に喜んで貰えていることが、この上ないやりがいとなっています。
INTERVIEW02 社風と仲間
元々は全く違う業界で関東を中心に2年半営業をしており、サクラクレパスが100周年を迎えた2021年に入社しました。
まず初めに驚いたのは、部署問わず若手でも第一線で活躍している人がとても多いこと。1人1人の裁量も大きく、重要な仕事・開発を任せてもらえることがとても新鮮であり、いい意味でギャップがありました。また業務内容を把握しシステム化する為には、多方面の関係部署から協力を得ることが不可欠です。入社当初は全くの未経験で力になれるのか不安も大きかったのですが、同じ部署の上司・メンバーはもちろん、普段繋がりの無い部署や出張先でも行く先々で気にかけてもらい、本当に素敵な仲間に巡り合えたと思っています。
INTERVIEW03 未来の仲間と自分へ
現在急成長し続けているIT分野の技術は、私たちの生活と切っても切り離せない関係となっています。先輩方が繁栄させてきたサクラクレパスを次の200周年に向けて成長させていく為にも、それらの技術を駆使していかなければなりません。最新のITトレンドを把握し、使える技術は惜しみなく社内に取り入れていくこと。それが今のサクラクレパスに求められることだと私は考えています。様々なことに好奇心を持ち、一緒にトライし続けられる仲間と出会えたら嬉しいです。
会社の成長、そして子供たちの未来を創る為、共に駆け抜けましょう。

ある1日のタイムスケジュール
ONE DAY SCHEDULE
- 6:00
- 二度寝、起床
2回目のアラームで起床し、朝食を食べます
- 8:00
- 出社、エラーチェック
昨晩にシステムエラーが起きていなかったかを確認します
- 9:00
- 打合せ
社内で出ている要望をまとめ、課内またはシステム会社と擦り合わせます
- 12:00
- 昼休憩
昼食を食べた後、コンビニでコーヒーを飲みます
- 14:00
- システム開発
どのような構造にするかを仕様書にまとめ、プログラムを組みます
- 16:00
- 動作テスト
作ったシステムを担当者と一緒に動かして、問題ないかを確認します
- 18:00
- 退社
帰宅し夜ごはんを食べた後、ジムに行って体を動かします
- 20:00
- お風呂・ゲーム
お風呂に入ってリフレッシュしたら、友達とオンラインゲームで遊びます
- 22:00
- 就寝
毎日充実した日々を送っています!おやすみなさいzzZ
他の社員を見る
お客様にサクラクレパスの商品を
一つでも多く採用していただく。

小売店からも、お客様からも愛される
サクラクレパスをつくる。

若手でも大きなフィールドで活躍し、挑戦できる。

温かく、ほっとする環境。

居心地の良さが自身の成長、会社の成長につながる。

新しいことにどんどん挑戦したい意欲がある方にぴったりの会社。

社員一人一人の成長を応援してもらえる職場。

日本とベトナムをつなぐ架け橋に。

誇りと自信を持って業務に取り組める

すべての工程に関わることができる

『ワクワク』と『+α』を生み出す

”やってみたい”をカタチにできる

自分の考えを気兼ねなく発言できる

よりよいものを作りたい

挑戦性の高いテーマができる

商品にかける情熱

教育や文化に貢献することも使命

サクラを真のグローバルブランドに

試したいことを思う存分試せる環境
