社員紹介

INTERVIEW

よりよいものを作りたい
QUESTION
- 自分とサクラクレパスの関係を表現すると?
- スケッチブックと色鉛筆
- 一緒に働きたい人はどんな人?
- 楽しいことも大変なことも前向きに取り組める人
- 会社の魅力は?
- 相談したり話しやすい環境
INTERVIEW01 業務内容
研究所ではチームで担当の分野が分かれており、私は、ネイルの研究開発を担当しています。入社前は、クーピーやクレパスのイメージが強かったですが、研究所で取り扱う銘柄は、ボールペンや工業・建築用マーカー、ネイルまで多岐にわたります。これらは色材技術が生かされている点が共通しています。ネイルの業務では、既に発売されている製品の改良や新製品の開発をしています。顔料を含めた原料の選定から配合量の決定に加えて、生産の立ち合いをすることもあります。研究したものが、工場で作られ、製品の形になるところまで見えることが1つのやりがいになっています。
INTERVIEW02 担当してきた業務
私は研究所で、数年間BtoBの製品を担当し、現在は、BtoCの製品を担当しています。これらは、実験のスパンや進め方に異なる点があります。長い期間をかけて取り組むテーマから短い期間で進めるテーマを担当し、それぞれの進め方やどのような工夫が必要かを学ぶことができました。研究所でのテーマは大学で勉強していた分野とは異なるため、はじめは不安もありましたが、周囲の方のサポートがあり、進めていくことができます。研究所の方は、よりよいものを作りたいと考えている人が多く、私自身も、新しい知識を吸収し、いいものを開発していきたいです。
INTERVIEW03 仕事のスケジュールと内容
日によってスケジュールは異なり、研究がメインで、実際に考えた配合を作ったり、それを評価したりとほとんどの時間を実験室で過ごすこともあります。一方で、デスクワークがメインの日もあり、取得したデータから考察をしたり、資料作成、会議等で、事務所での時間が長くなることもあります。計画の立て方やデータの整理共有方法、時間の使い方など、周囲の人もお手本にしながら進めていきます。

ある1日のタイムスケジュール
ONE DAY SCHEDULE
- 06:00
- 起床
- 08:00
- 出社、ラジオ体操・朝礼
- 08:20
- メールのチェック、実験
- 12:00
- 食堂で昼食
- 13:00
- 打合せ
- 15:00
- 実験の続き、データ整理
- 18:00
- 退社
- 20:00
- 夕食、自由時間
- 22:00
- 就寝
他の社員を見る
お客様にサクラクレパスの商品を
一つでも多く採用していただく。

小売店からも、お客様からも愛される
サクラクレパスをつくる。

若手でも大きなフィールドで活躍し、挑戦できる。

温かく、ほっとする環境。

居心地の良さが自身の成長、会社の成長につながる。

新しいことにどんどん挑戦したい意欲がある方にぴったりの会社。

社員一人一人の成長を応援してもらえる職場。

子供たちの未来に繋がる仕事が出来る。

日本とベトナムをつなぐ架け橋に。

誇りと自信を持って業務に取り組める

すべての工程に関わることができる

『ワクワク』と『+α』を生み出す

”やってみたい”をカタチにできる

自分の考えを気兼ねなく発言できる

挑戦性の高いテーマができる

商品にかける情熱

教育や文化に貢献することも使命

サクラを真のグローバルブランドに

試したいことを思う存分試せる環境
