環境・社会への取組み
環境への取組み
「サクラクレパス」は子どもたちと地球の未来のために、
品質管理・環境保全活動を推進します。
サクラクレパスは経営理念の中で「教育・文化への貢献」を掲げ、
自主技術・製品開発を通じて、次世代をはぐくむ子どもたちにとっての豊かな社会の実現に向けて努力してきました。
品質・環境方針の基本理念
わたしたちは経営理念に基づき、お客様に安心してご使用頂ける製品を提供する事で社会貢献及び顧客の信頼と満足を得るとともに、子どもたちと地球の未来のために品質管理、環境保全活動を推進します。

品質・環境方針
-
社会貢献
私たちは地球環境とグローバルな企業活動との調和を図り、品質基準・法規制等の遵守、および環境汚染予防・負荷低減に努め、社会貢献します。
-
継続的改善
私たちは品質・環境目標を持ち、その達成のために改善に努め、その改善を継続的に行います。
-
意識・知識の向上
社員一人ひとりの教育訓練により、品質・環境の重要性と品質・環境に対する意識・知識の向上を図ります。
ポリチューブ宣言、ラミネートチューブ宣言

錫張り鉛チューブは油絵具・水彩絵具用に長らく使用され続けましたが、鉛が環境汚染につながることが社会問題となってきたため、サクラクレパスでは1995年、業界に先駆けてポリエチレン樹脂を使用したポリチューブに切り換えました。
さらに、同年のうちに絵具用のラミネートチューブを開発しました。ラミネートチューブは、アルミニウムをサンドイッチするように合成樹脂で多重にコーティングしたチューブです。

ISO14001•ISO9001

株式会社サクラクレパス大阪工場およびグループ会社は、事業活動、製品、サービスを通じて環境に与える負荷をできるだけ減らすように配慮したシステム=「ISO14001」環境マネジメントシステムの認証を2000年に取得しています。
さらに品質の国際規格である「ISO9001」品質マネジメントシステムの認証を2013年に取得しています。
また、2016年に「ISO9001」「ISO14001」2015年改訂への移行を完了しています。
上海櫻花文化用品有限公司は、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証を取得しています。

サクラクレパスの環境対応商品について
-
省資源・リサイクルの促進
「エコフィールシリーズ」では限りある資源の有効利用としてリサイクル材を商品に使用しています。また補充インキやレフィルなど、繰り返し使える設計にすることにより、ゴミの減量化に努めます。
-
環境負荷の低減
焼却時に有害な塩化水素ガスを発生しない素材への切り替えをはかっています。
-
グリーン購入ネットワークへの参加
環境に与える負荷ができるだけ少ない製品の優先的購入(グリーン購入)に率先して取り組む企業、行政機関、民間団体などによるネットワークである「グリーン購入ネットワーク」。サクラクレパスもその一員として、環境に配慮した製品の開発や購入を積極的に進めています。

-
エコマークは、環境省の指導のもとで財団法人日本環境協会が認定を行っており、社会や家庭生活における環境負担を減らす、または環境保全に役立つ商品に与えられています。
-
グリーン購入法とは、国などの各機関・地方公共団体・事業者・国民が環境物品などの調達を推進することにより、環境への負荷が少ない持続発展が可能な社会の構築を図ることを目的とした法律です。このマークのある商品はグリーン購入法特定調達品目の判断基準に適合している商品です。
教育文化支援
美術教育・文化創造を支援
子ども時代に培うことのできる表現力を十分に引き出し、
感性豊かな大人へと成長するよう、サクラクレパスは子どもの美術教育への支援活動を行っています。
また、学校教育からさらに生涯学習を志向する方たちのために、豊かな人生と文化を創造する美術活動を支援しています。
美術展協賛
『全国教育美術展』、『全日本アートサロン絵画大賞展』に全面的に協力しています。
『全国教育美術展』は、1922年に開始し、現在公益財団法人教育美術振興会が主催している美術展で、幼稚園・保育所・小学校・中学校・特別支援学校まで学校単位で参加してもらい、優れた作品と学校を表彰するものです。
『全日本アートサロン絵画大賞展』は、1991年に創業70周年記念事業の一環としてサクラクレパスが創設したもので、アマチュアの立場で絵を楽しんで描いておられる方に広く発表の場を提供することで、絵に親しむ層の裾野を広げることを目的としています。

教育材料研究
幼稚園・小学校・中学校の先生を対象にした『造形表現・図画工作・美術教育研究大会』や、幼稚園を対象にした『幼児造形研究集会』において、教育材料の研究や活動の支援を行っています。

サクラアートサロン
1981年、文化事業として絵を描くことに特化した教室『サクラアートサロン』を開講しました。
「創造創作の豊かな時間と環境」を提供する油彩画、水彩画、日本画、パステル画をはじめクレパス画、線画、銅版画などの講座を運営しています。初心者から中上級者、さらには専門的対象者まで多様な要望にあわせた内容を展開しています。

サクラアートミュージアム
1991年、地域の文化拠点となるよう、企業美術館『サクラアートミュージアム』を開館しました。
社会教育機関として幅広い文化創造を目的に、所蔵作品展や特別企画展などの展覧会の開催、「大人たちのクレパス画教室」「大人の塗り絵教室」など各種実技講演会をはじめ、教育普及活動を定期的に開催しています。
