SAKURA PRESS

新学期に準備するものとは?小学生におすすめの文房具も紹介

2023.12.19

特集

MV_shinngaxtuki_jyunbi

新学期が間近に迫ると、子どもたちの学用品の準備に頭を悩ませている親御さんも多いのではないでしょうか。特に小学生の必需品は多岐にわたり、どれを選ぶか迷うこともありますよね。

この記事では、小学生が新学期を迎えるための「新学期準備アイテムリスト」を詳細に解説します。さらに、新学期に買い足したい「おすすめの文房具」もご紹介しますのでご参考になさってくださいね。

スムーズに準備を進めて、明るい気持ちで新学期をスタートしましょう!

新学期に向けて準備するものとは?

新学期を迎える上での準備は多岐にわたります。特に小学生は、保護者のサポートが必要不可欠なので大変ですよね。

新学期に向けて準備するものとは、

  • 新学期に提出する書類の作成
  • 宿題
  • 生活リズムの調節
  • 学用品などの準備・補充・お手入れ

になります。

新学期に提出する書類の作成

新学期に提出する書類には、通知表の受領サインや健康診断の書類、イベントなどの申し込み用紙などが含まれます。学校からの指示に従って、期限を守って提出することが求められます。書類は大切に保管し、締切日前にしっかりと確認・提出するよう心がけましょう。

宿題・課題

夏休みや冬休みなどの長期休暇で出される宿題や課題は、新学期が始まる前に完了していることが前提となります。計画的に取り組み、完了日を早めに設定することで、余裕をもった対応が可能となります。

生活リズムの調節

長期休暇中は夜更かしをしてしまうこともありますよね。新学期を迎えるにあたり、早寝早起きの習慣を取り戻すことで、学校生活を健やかにスタートする土台を築くことができます。新学期の始まる1週間くらい前から意識して生活を整えていきましょう。

学用品などの準備・補充・お手入れ

学用品などの準備・補充・お手入れも欠かせません。鉛筆の補充、消しゴムのストック、ノートや教科書の整理など、日々の学習をスムーズに進めるための準備は大切です。

特に学用品は多岐に渡るので、小学生向けに具体的な新学期の持ち物リストをご用意しました。

ぜひ親子でチェックしながら新学期の準備をしてみてください。

小学生向け新学期準備持ち物リスト

新学期の準備物として必要な学用品は、鉛筆や消しゴム、定規といった基本的な文房具から、学年に応じて必要となる専用のアイテムまで多岐にわたります。

小学生向けに一般的な準備物をリストにしました。

新学期準備品

  • 衣類(制服・下着・靴下・ハンカチ)
  • 体操用品(体操服・体育館シューズ・水着・なわとび)
  • ぞうきん
  • 筆記用具(鉛筆・マイネーム・消しゴム・のり)
  • ノート(連絡帳・国語・算数・方眼罫学習帳・漢字練習帳)
  • クレヨン、クレパス(補充)
  • 絵の具(補充)
  • 色鉛筆

補充やお手入れが必要なもの

  • 体操服のゼッケンつけ直し、付け替え(一学期のみに必要)
  • 衣類や上履きのサイズ見直しや買い足し
  • 筆記用具、文房具、絵の具の補充
  • 絵の具パレットの洗浄

学年が上がると必要になるもの

  • 文房具(カッター・三角定規・コンパス・分度器)
  • 辞書(国語・漢字)
  • 彫刻刀
  • 裁縫道具(針・糸・裁ちばさみ)
  • 書道セット

新入学で準備するもの

  • ランドセル・デイバック
  • 上履き
  • 道具箱
  • 筆箱
  • 文房具(鉛筆削り・下敷き・はさみ・カッター・ものさし)
  • クレパス、クレヨン(学校により指定がある場合があるので、確認してから購入しましょう)
  • 色鉛筆
  • 絵の具セット(パレット・絵の具・筆・バケツ)
  • 音楽用品(鍵盤ハーモニカ・リコーダー)     
  • そろばん  
  • 弁当箱・はし       
  • 給食用品(エプロン・三角頭巾)
  • 歯ブラシ・コップ・袋

このリストを参考に、お手持ちの学用品の買い替えが必要ないか、見直してみてください。

新一年生向け準備についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

新一年生の親御さま必読!新入学準備用品をご紹介コラムはコチラ

新入学準備品コラム

新学期は、子どもの新たな生活が始まるとともに、保護者にも「名前書き」という大きな仕事が待っています。持ち物の素材に合わせた名前書きペンの選び方はこちらの記事でご紹介しています。

【メーカー直伝】失敗しない名前書きペンの選び方コラムはコチラ

名前ペンコラム

新学期までにやっておきたい学用品のお手入れ

enoguset_yogore

新学期までにお手入れしておきたい学用品は、クレパスや絵の具パレットなどです。

簡単にお手入れできる方法がありますのでご紹介します。

クレパスのお手入れ

学期終わりにお子さまが持ち帰ってくるクレヨンやクレパスは、他の色が付いて汚れていたり、折れていたり、巻紙がなくなっていたりしますよね。

クレヨンとクレパスは組成は異なりますが、お手入れ方法に大きな違いはありません。

汚れは、ベビーオイルやクレンジングオイルを柔らかい布につけて拭き取ることで落とすことができます。

具体的な落とし方やケースのお手入れ方法、短くなったクレパスの活用方法はこちらの記事をご覧ください。

クレパスのお手入れを紹介するコラムはコチラ

クレパスお手入れコラム

クレヨンやクレパスの巻紙がない場合は、簡単に作れる巻紙素材をご活用ください。こちらの記事から無料ダウンロードできます。

クレパスの巻紙ダウンロードページはコチラ

巻紙ダウンロードページ

絵の具パレットのお手入れ

絵の具のしみついたパレットは、水で洗っても汚れがなかなか落ちません。

絵の具パレットの汚れをスッキリとるには消しゴムがおすすめです。

具体的な落とし方や注意点、SNSで話題になったおすすめの消しゴムもご紹介していますので、こちらの記事をご覧ください。

パレットのガンコな汚れの落とし方ご紹介コラムはコチラ

パレットの汚れ落とし方

墨汚れのお手入れ

小学校のお習字の授業で、うっかり墨液をこぼしたり、墨液が飛び散ったりして衣類が汚れることはよくあります。

墨(墨液・墨汁)汚れは、ご飯粒や歯磨き粉である程度落とすことができますが、最初から洗濯で落としやすい墨液を使えば汚れを気にせずのびのび書くことができます。

汚れが落ちやすい墨液はこちらの記事でご紹介しています。

墨液汚れの落とし方や汚れが落としやすい墨液のご紹介コラムはコチラ

墨汚れ落とし方

新学期に買い足したい!おすすめ文房具

arch_syougakusei

新学期の買い足しにおすすめの文房具は、ずばり消しゴムです。

消しゴムは主に書き間違いを消すものですが、綺麗に消せないとストレスになり学習自体が嫌になってしまいます。

消しゴムには様々な種類がありますが、お子さまがストレスなく使えるおすすめの消しゴムはサクラクレパスの「アーチ消しゴム 小学生学習用」です。

「アーチ消しゴム 小学生学習用」は、よく消せると人気のアーチ消しゴムを小学生に使いやすく改良した消しゴムで、

  • フォーム生地を使用しているので、濃い鉛筆もよく消せる
  • 消しくずがまとまる
  • 厚みのある形状なので、小学生でもしっかり持てる
  • 消しゴムが劇的に折れにくいアーチ形状のケース
  • 名前欄付きでなくしにくい
  • ケースをきれいにちぎることができるミシン目入り
  • コンパクトな筆箱にも収納可能なサイズ

という特徴があります。

2Bや4Bなどの濃い鉛筆を使う小学生には、力強く書いた濃い文字が軽く消せるのは嬉しい機能ですね。シンプルなデザインなので、学習に集中しやすい点も喜ばれています。

名前欄付きで、小学校低学年にも使いやすいです。

新学期の授業を気持ちよくスタートさせる消しゴム、ぜひ見直してみてください。

入念な準備で新学期をスムーズに迎えましょう

新学期の準備は、学用品を準備・補充・お手入れして整えることが大切です。

ご紹介した準備物リストやお手入れ方法を参考に、新学期をスムーズにスタートさせましょう。

TAG
#商品を選びたい
#育児に役立つ情報
#入園・入学準備をしたい
#クレパス・クレヨン
#クーピーペンシル・色鉛筆
#マイネーム(名前ペン)
#消しゴム(アーチなど)