絵画用品・学用品

絵画用品・学用品

ソフトケース内の台紙の名前欄の書き方はどのようにすればよいですか。

中の台紙は取り出せないので、上からマイネームで書いてください。

001.jpg 002.JPG 003.JPG

クレパス(パス)

クレパスは油性ですか、水性ですか?

油性です。

クレパス、クレヨン、クーピーペンシル、絵の具に使用期限はありますか?

未使用(未開封)の商品でも、時間が経つと品質的には劣る場合があります。劣化は保管環境に左右されやすく、熱で溶けたり、水分が蒸発して固まったり、酸化して柔らかさがなくなり、強い匂いが発生することもあります。
保管環境が良ければ、私どもでは品質保持期間として約5年を見ております。

なお、これらの描画材料で描いた作品については、この限りではありません。

ニュークレパスかくがたの名前シールの付け方はどのようにすればよいですか。

シールは5面になっているので、名前欄の面を一面重ねて貼ってください。

001.jpg 002.jpg
コンテとめ液Aは、クレパス画にも保護用に使えますか。

クレパスやクレヨンで描いた作品の保護には、専用のクレパスワニスフィニッシュコートをお使いください。

クレヨン・クレパス®を誤食・誤飲してしまった際は、どのように対処すればよいですか。

クレヨン・クレパスは有害な物は規制値以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はござい ません。ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に連絡してください。

誤食・誤飲してしまった場合の対処法や小さなお子さまにおすすめの描画材料を詳しく知りたい方はコチラ

クレヨン・クレパス®が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.化粧落としのクレンジングオイルで、汚れを浮かせ拭き取ります。
  • 2. 少し熱めのお湯(40-50℃)に汚れた部分をひたして、クレンジングオイルを落とします。
  • 3.汚れた部分にアルカリ石けんを付け、固めの歯ブラシでこすります。
  • 4.2と3を繰り返し、最後に水ですすぎます。

木綿に付いた時だけでなく、家具、フローリング、壁や手に付いた際の落とし方を知りたい方はコチラ

クレヨン・クレパス®の保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・クレパスワニステクニカルコート/クレパス(クレヨン)画制作途中で使用します。ワニスの塗面は乾燥後、色移りせず、重色がしやすくなり、表現の幅を広げます。
  • ・クレパスフィニッシュコート/作品完成後に使用します。画面の調子を整え、転写を防ぎます。
クレヨンとクレパス®の違いは何ですか。

クレヨンは、クレパスよりやや硬めで紙の上を滑るように塗れます。線描に向いていて、濃淡や強弱のない均質な線が描けるので、クロッキーやスケッチなどの素描作品に適しています。また、線で表現することが主体になる低年齢の幼児などに適しています。
クレパスは、クレヨンより軟らかく伸びがよいため面塗りに適しています。べっとりと厚塗りできるので、混色・重色・ぼかし・盛り上げ、ひっかきなど様々な技法を使って幅広い表現ができます。

クレヨン

クレパス、クレヨン、クーピーペンシル、絵の具に使用期限はありますか?

未使用(未開封)の商品でも、時間が経つと品質的には劣る場合があります。劣化は保管環境に左右されやすく、熱で溶けたり、水分が蒸発して固まったり、酸化して柔らかさがなくなり、強い匂いが発生することもあります。
保管環境が良ければ、私どもでは品質保持期間として約5年を見ております。

なお、これらの描画材料で描いた作品については、この限りではありません。

水でおとせるクレヨン、水性クレヨンハニーBeeは風呂場でも使えますか。

残念ながらお風呂では使えません。タイルの目地やバスタブにつくと取れません。

クレヨン・クレパス®を誤食・誤飲してしまった際は、どのように対処すればよいですか。

クレヨン・クレパスは有害な物は規制値以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はござい ません。ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に連絡してください。

誤食・誤飲してしまった場合の対処法や小さなお子さまにおすすめの描画材料を詳しく知りたい方はコチラ

クレヨン・クレパス®が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.化粧落としのクレンジングオイルで、汚れを浮かせ拭き取ります。
  • 2. 少し熱めのお湯(40-50℃)に汚れた部分をひたして、クレンジングオイルを落とします。
  • 3.汚れた部分にアルカリ石けんを付け、固めの歯ブラシでこすります。
  • 4.2と3を繰り返し、最後に水ですすぎます。

木綿に付いた時だけでなく、家具、フローリング、壁や手に付いた際の落とし方を知りたい方はコチラ

クレヨン・クレパス®の保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・クレパスワニステクニカルコート/クレパス(クレヨン)画制作途中で使用します。ワニスの塗面は乾燥後、色移りせず、重色がしやすくなり、表現の幅を広げます。
  • ・クレパスフィニッシュコート/作品完成後に使用します。画面の調子を整え、転写を防ぎます。
クレヨンとクレパス®の違いは何ですか。

クレヨンは、クレパスよりやや硬めで紙の上を滑るように塗れます。線描に向いていて、濃淡や強弱のない均質な線が描けるので、クロッキーやスケッチなどの素描作品に適しています。また、線で表現することが主体になる低年齢の幼児などに適しています。
クレパスは、クレヨンより軟らかく伸びがよいため面塗りに適しています。べっとりと厚塗りできるので、混色・重色・ぼかし・盛り上げ、ひっかきなど様々な技法を使って幅広い表現ができます。

コンテパステル

コンテとめ液Aは、クレパス画にも保護用に使えますか。

クレパスやクレヨンで描いた作品の保護には、専用のクレパスワニスフィニッシュコートをお使いください。

コンテパステルの保護用ニスとはどのようなものですか。

コンテとめ液A300ml/コンテパステルを使った作品完成後に使用します。作品を長期間美しく保存します。鉛筆、色鉛筆にも使用できます。

クーピーペンシル

クレパス、クレヨン、クーピーペンシル、絵の具に使用期限はありますか?

未使用(未開封)の商品でも、時間が経つと品質的には劣る場合があります。劣化は保管環境に左右されやすく、熱で溶けたり、水分が蒸発して固まったり、酸化して柔らかさがなくなり、強い匂いが発生することもあります。
保管環境が良ければ、私どもでは品質保持期間として約5年を見ております。

なお、これらの描画材料で描いた作品については、この限りではありません。

クーピーペンシルに名前シールはありますか。

学校向けの教材用クーピーペンシルにはありますが、市販のクーピーペンシルにはありません。

教材用クーピーペンシルの配色シールはどのように貼ればいいですか。

ケースのクーピーペンシルが入っている部分のペン先で隠れる面に貼ってください。シールの幅の方がやや長いので、両端を少しカットすると貼りやすいです。カットせずに貼った場合、画像1のようにシールの両端が少し余ります。

001.jpg
図1
002.jpg
図2
さんかくクーピーペンシルは、削り器がありますか。

専用の削り器は用意していませんので、大人の方がカッターで少しずつ先を削ってください。

クーピー消しゴムで普通の鉛筆も消せますか。

鉛筆もよく消せます。

クーピーペンシルの「しろ」は何に使うのですか。

塗り絵では、光が当たって見えるハイライトとして使います。色画用紙に描くこともできます。

クーピーペンシル30カラーオンカラーの色は、クーピーペンシル60色に入っていますか。

60色に入っています。全60色から、大人の塗り絵に使いやすい淡い色を中心に30色を選びました。

何年も前のクーピーペンシルを開けたら、表面に白いカビのようなものが付いています。

クーピーの成分にはカビが好む養分は含まれていません。原因は、暑い環境で保管された場合、成分の「ワックス」が中から溶け出て汗をかいたようになり、それが冷えて固まって白くなったものです。ワックスなので触ると硬く、拭いても取れません。

クーピーペンシル®を誤食・誤飲してしまった際は、どのように対処すればよいですか。

クーピーペンシルは有害な物は規制値以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はございません。 ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に 連絡してください。

色鉛筆

色鉛筆が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.少し熱めのお湯(40-50℃)に汚れた部分をひたします。
  • 2.汚れた部分にアルカリ石けんを付け、固めの歯ブラシでこすります。
  • 3.1と2を繰り返し、最後に水ですすぎます。
かきかたえんぴつ・色鉛筆を削る度に折れる場合の対処法が知りたいです。

木肌がざらついていると、刃の切れ味が悪くなっている場合があります。芯に木が被っていると、斜めの状態で削っており、芯に負荷がかかります。真っ直ぐに入れ直して削ってください。
※ご注意として、色鉛筆や柔らかい鉛筆は電動式削り器で削ると折れ易いので、手動式の削り器をご使用ください。

小学生文具シリーズ

液体のりの中栓を取ろうとして蓋を開けたら、蓋の内側にシリコンヘッドがくっつき、取れなくなっています。

ネジ式の中キャップが丸い外キャップの内側に、はまり込んだ状態です。

  • 1.とった丸いキャップごと本体に載せて、左回し(時計回りの逆)でキャップを閉め、元に戻します。
  • 2.丸い外キャップをそのまま上に引き抜きます。 (※ここでひねって開けると、内側のシリコン付キャップも一緒に取れてしまいますので、ご注意ください)
  • 3.内側のシリコンヘッドが付いたネジ式の中キャップは逆ねじですので、右にまわして(時計回り)開けてください。(※逆ねじとは、右まわし→開く・左回し→閉まる)
  • 4.白い中栓をとって、シリコンヘッドのネジ式キャップを左にまわして閉めてから、ご使用ください。
テープカッターのテープ交換方法が知りたいです。
  • 1.音符の面を手前に持ちます。
  • 2.音符の面は触らずに、左手で天と地をつまむように持ちます。
  • 3.カッターの刃がついている部分を出し、さらに角度が180度以上になるよう下に傾けてください。
  • 4.レフィルは「ニチバン/CT15S」をご使用ください。
かきかたえんぴつ・色鉛筆を削る度に折れる場合の対処法が知りたいです。

木肌がざらついていると、刃の切れ味が悪くなっている場合があります。芯に木が被っていると、斜めの状態で削っており、芯に負荷がかかります。真っ直ぐに入れ直して削ってください。
※ご注意として、色鉛筆や柔らかい鉛筆は電動式削り器で削ると折れ易いので、手動式の削り器をご使用ください。

水彩絵の具

マット水彩とはどのような絵の具ですか。

水分の量を調節することにより、透明調にも、不透明調にもなる半透明水彩絵の具です。水を多くするほど透明調に、水を少なめにすると不透明調になります。

透明水彩とはどのような絵の具ですか。

透明水彩は、透明調なので、下地を活かした絵や重色効果を活かした絵を描くことが出来ます。(絵はがきなど)

マット水彩®・ポスターカラーを誤食・誤飲してしまった際は、どのように対処すればよいですか。

マット水彩・ポスターカラーは有害な物は規制以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はござい ません。ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に連絡してください。

水彩絵の具が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.少し熱めのお湯(40-50℃)に汚れた部分をひたします。
  • 2.汚れた部分にアルカリ石けんを付け、固めの歯ブラシでこすります。
  • 3.1と2を繰り返し、最後に水ですすぎます。

水彩絵の具が木綿に付いた時だけでなく、アクリル絵の具の落とし方や汚れの落としやすい水彩絵の具を知りたい方はコチラ

水彩絵の具・ポスターカラーの保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・つやだしニス/水彩絵の具やポスターカラーを使った作品の完成後に使用します。液状なので刷毛で塗ります。塗布後は、透明感のあるツヤを持ち、耐水性になり水に濡れても白く濁りません。
  • ・工作ニススプレー/つやだしニスのスプレータイプです。
  • ※ご注意として、どちらも染料系の油性マーカーや水性マーカーには不向きです。染料を溶かして滲む場合があります。また、紙の強度を上げたり強い撥水性を与えるものではありません。
マット水彩マルチとはどのような絵の具ですか。

マット水彩マルチはマット水彩に以下の特徴が追加されています。 ペットボトルや牛乳パックにも描画できます(※プラスチックに描いた作品の長期保存には向きません) ガラスやビニールなどの平滑面に描いた際、水拭きや水洗いで簡単に落とすことができます。

ポスターカラー

ポスターカラーとはどのような絵の具ですか。

水分量を調節しても不透明調のままの絵の具です。不透明調なので、下地を塗りつぶす事ができ、大きな面でもムラなく塗ることができます。

マット水彩®・ポスターカラーを誤食・誤飲してしまった際は、どのように対処すればよいですか。

マット水彩・ポスターカラーは有害な物は規制以上含まれておりません。よって多少の誤食であれば、特別ご心配いただく必要はござい ません。ただ、お口の中に後味が残るといけませんので、よくうがいをしてください。うがいができないお子様など誤食された場合は、濡れタオルなどでお口の中を拭いてあげてください。その後、様子を見ていただきおかしいと感じた場合は医者に連絡してください。

水彩絵の具・ポスターカラーの保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・つやだしニス/水彩絵の具やポスターカラーを使った作品の完成後に使用します。液状なので刷毛で塗ります。塗布後は、透明感のあるツヤを持ち、耐水性になり水に濡れても白く濁りません。
  • ・工作ニススプレー/つやだしニスのスプレータイプです。
  • ※ご注意として、どちらも染料系の油性マーカーや水性マーカーには不向きです。染料を溶かして滲む場合があります。また、紙の強度を上げたり強い撥水性を与えるものではありません。
共用絵の具は1本でどのくらい塗ることができますか。

20%で希釈(絵の具5:水1)した際の目安は、下記の通りとなります。 ポスターカラージュニア220ml 四つ切画用紙13枚程度 ポスターカラージュニア720ml 四つ切画用紙40枚程度 工作ポスターカラー260ml 四つ切画用紙15枚程度 工作ポスターカラー720ml 四つ切画用紙40枚程度 ニューサクラカラー420ml 四つ切画用紙28枚程度 ニューサクラカラー600ml 四つ切画用紙38枚程度

アクリル絵の具

アクリルガッシュとはどのような絵の具ですか。

水分量を調節しても不透明調のままの絵の具です。バインダー(顔料を定着させる糊)にアクリル樹脂を使っているため、一度乾くと耐水性になり絵の具が水に溶けません。接着力が強く、紙以外に木・布・金属・プラスチック・発泡スチロールetc.幅広い 材質に着色することができます。※筆やパレットに絵の具を付けたまま放置すると固まりますのでご注意ください。

アクリルカラーとはどのような絵の具ですか。

接着力が強く、紙以外に木・布・金属・プラスチック・発泡スチロールetc.幅広い 材質に着色することができ、乾くと耐水性になる点ではアクリルガッシュと同じです。違いは、透明調で乾くと艶があり、油絵の具のような力強い表現が水彩絵の具を使う 手軽さで楽しむことができることです。※筆やパレットに絵の具を付けたまま放置すると固まりますのでご注意ください。

共用絵の具は1本でどのくらい塗ることができますか。

20%で希釈(絵の具5:水1)した際の目安は、下記の通りとなります。 ポスターカラージュニア220ml 四つ切画用紙13枚程度 ポスターカラージュニア720ml 四つ切画用紙40枚程度 工作ポスターカラー260ml 四つ切画用紙15枚程度 工作ポスターカラー720ml 四つ切画用紙40枚程度 ニューサクラカラー420ml 四つ切画用紙28枚程度 ニューサクラカラー600ml 四つ切画用紙38枚程度

ニス

油性ペンで塗った作品につやだしニスは使えますか。

油性ペンは滲んでしまうので使えません。他に染料系のマーカーにも不向きです。

水彩絵の具・ポスターカラーの保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・つやだしニス/水彩絵の具やポスターカラーを使った作品の完成後に使用します。液状なので刷毛で塗ります。塗布後は、透明感のあるツヤを持ち、耐水性になり水に濡れても白く濁りません。
  • ・工作ニススプレー/つやだしニスのスプレータイプです。
  • ※ご注意として、どちらも染料系の油性マーカーや水性マーカーには不向きです。染料を溶かして滲む場合があります。また、紙の強度を上げたり強い撥水性を与えるものではありません。
木工工作用の保護用ニスとはどのようなものですか。
  • ・木工用自然塗料700ml/着色していない木工工作に塗る塗装兼用の油性ニスです。塗装と刷り込みの簡単仕上げで、木目を活かし美しく仕上がります。
  • ・水性ニス/着色していない木工工作に塗る着色兼用の水性ニスです。乾いた後は耐水性になり、水に塗れても白く濁りません。
  • ・水性ウレタンニス/食品衛生法に適合したニスですので、食器や玩具の木工工作の着色後(アクリル絵の具)の仕上げにも使用できます。乾いた後は耐水性になり、水に塗れても白く濁りません。

※ご注意として、どちらも水彩絵の具やポスターカラーで着色した木工工作には不向きです。

画筆

教材用の画筆ネオセブロンS・M・Lの号数は何号ですか?

S(小) →6号 M(大) →14号 L(特大)→18号

パレット・画板・筆洗・溶き皿

プラスチック画板は大人でも使えますか。

ヒモの長さは150㎝±5㎝のため、大人の方が使うには短く、小学生を対象としています。

ボンドタッチ

ボンドタッチで接着できる素材は何ですか。
  • ・紙
  • ・木
  • ・綿
  • ・牛乳パック(表面)
  • ・PET
  • ・発泡スチロール
  • ・金属
  • ・ガラス

を接着することができます。

ボンドタッチが衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.衣類の洗濯表示をご確認のうえ、40~50℃のお湯に10分ひたします。
  • 2.接着剤が柔らかくなったらアルカリ石けんでもみ洗いします。ブラシで繊維の奥に入った接着剤を掻き出すように洗って頂くのも効果があります。
  • 3.最後に水ですすぎます。

※お湯につける時間は、接着剤の量にもよりますので、最低10分~20分程度ですが、お湯が冷めないようにしてください。

お問い合わせはこちら

WEBフォームでのお問い合わせ

一般・採用
ご相談フォーム

一般のお客さま、採用に関するお問い合わせはこちらから受け付けています。

法人のお客さま
ご相談フォーム

法人のお客さまからのお問い合わせはこちらから受け付けています。

お電話でのお問い合わせ

土・日・祝・弊社休業日を除く 9:00~12:00、13:00~17:00 で受け付けております。

商品について

TEL:06-6910-8818

採用について

TEL:06-6910-8822

※当社では、お客さまとのお電話は、お問い合わせ内容を正確に承ると共に、弊社の電話対応者の能力向上のために通話内容を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。
お客さまからご提供いただく個人情報を慎重に取り扱い、プライバシーを保護するよう努めてまいります。(個人情報の取扱いについて)