SAKURA PRESS
「保育の製作アイデア」キラキラ飾りのおひなさま

活動のねらい
- 自分なりにつくることを楽しむ。
- 興味や関心を持ってさまざまな素材に触れる。
材料・用具
画用紙・折り紙・クレープ紙・のり・木工用接着剤・セロハンテープ・サインペン・紙コップ・CD・DVD
活動の流れ
1紙コップを切る
紙コップの底から1cmのところに切り込みを入れ、少し残して立てます。

2材料を準備する
- クレープ紙を切ります。
- 画用紙を丸く切り、顔をつくります。
- 折り紙を切って身につけるものや飾りのパーツをつくります。

3クレープ紙をつける
- クレープ紙の片側を一定幅で伸ばして、ひだをつくります。
- のりで紙コップに貼ります。

プラスアレンジ
2色のクレープ紙を使って2層にして貼る

4顔や身につけるものを貼る
- サインペンで画用紙に顔を描いて紙コップに貼ります。
- えぼしや冠などをのりで貼ります。

5屏風をつくる
折り紙をじゃばら折りにして、中心をセロハンテープで巻き、
内側の端をのりづけします。

6おひなさまを飾る
- CDの裏面に木工用接着剤で折り紙を貼ります。
- 木工用接着剤で画用紙の上にCDを貼ります。
- 木工用接着剤でCDの上におひなさまを貼ります。
- 屏風を貼ります。

ここがポイント!
素材に興味を持つだけでなく、木工接着剤やのりなどの接着方法にも関心を持つ機会にできるといいですね。
オンラインショップ「エデュース」のご紹介
エデュースは幼稚園・保育園・こども園・学校など教育施設を対象に教材、文具事務用品、日用品、保育用品などを担当販売店と協業でお届けする通販サービスです。
ご注意
※エデュースは、保育園・幼稚園・学校・学童など教育施設を対象に教育用品・文具事務用品・日用品などを担当販売店と協業でお届けするサービスです。一般法人企業様・個人のお客様はご利用いただけません。
- TAG
- #保育の製作アイデア