SAKURA PRESS

【母の日のプレゼントにおすすめ】クラフト小町を使って初めてでも意外と簡単!クラフトバンド(紙バンド)を使ったカゴの作り方

2025.05.09

特集

MV_craftband

クラフトバンド(紙バンド)は、牛乳パック等の古紙や天然パルプを使って作られた紙紐のことで、カラーバリエーションが豊富でカゴ作りや小物作りといった手芸用に販売されています。それを使って作るカゴの作り方を紹介します。

できたカゴにカーネーションや焼き菓子を詰めたら気持ちのこもった母の日のプレゼントが完成です!

カゴの作り方

craftband_zairyo

材料

  • クラフト小町
  • クラフトバンド 2色(※初めての方は単色での制作もおすすめです)

道具

  • はさみ
  • メジャー
  • 洗濯ばさみ(※たくさんあると便利です)
  • さし(あれば)

作り方

1、底部分を編む

①以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 50㎝×3本
  • 20㎝×4本
  • 41㎝×2本

craftband_1_1

②底部分のクラフトバンドのレイアウトをまず大まかに確認する。下図のように中心がずれないようにすることがポイントです。41㎝の紐同士の真ん中と50㎝の真ん中の紐が中心になるようにしましょう。

※50㎝のクラフトバンドは横、41㎝のクラフトバンドは縦に置いています

craftband_1_2

③レイアウトが定まったら、クラフト小町をたっぷりクラフトバンドに塗り付け、貼り付けていきましょう。乾くまで洗濯ばさみで留めておきます。

※50㎝の紐のそれぞれの隙間は紐の幅程度にあけましょう

craftband_1_3

③20㎝のクラフトバンドも隙間を埋めるように貼り付けていきましょう(②のレイアウト参照)。

2、底部分の補強

①以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 10.5㎝×2本
  • 20㎝×2本

craftband_2_1

②カゴの底面の最も外側の四辺に補強のため、①でカットしたクラフトバンドをクラフト小町で貼り付けます。

craftband_2_2

3、底部分を作る

①以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 41㎝×3本
  • 41㎝×2本(別カラー)※単色で作る場合は、41㎝を5本

craftband_3_1

②隣のクラフトバンドと互い違いになるように編み込んでいきます。

craftband_2_3

※2色で作る場合は、ご自身が色を変えたい場所に別の色のクラフトバンドを差し込みましょう。

craftband_2_4

③最終は以下の画像のような状態になるように、互い違いになるように編み込んでいきましょう。

craftband_2_5

④編み込んだ後、おおよそ両側が同じ長さになるように整え、さしなどを使って内側に折りましょう。

craftband_2_6

4、側面を編む

①以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 60㎝×6本
  • 60㎝×1本 ※単色で作る場合は、60㎝を7本

craftband_4_1

②側面の材料を作りましょう。輪っかを作り、約5mm程度の幅でクラフト小町を塗って貼ります。乾くまで洗濯ばさみで留めておきます。

残りの6本も同じ要領で輪っか状になるようにクラフト小町でとめて乾かします。

craftband_4_2

craftband_4_3

 

③できた材料を編み込んでいきましょう。輪っか状になった1本を取り、写真のように内側、外側と交互になるようにクラフトバンドを編み込んでいきます。

2本目以降も、先に編み込んだクラフトバンドと交互になるように編んでいきます。

craftband_4_4

 

※カゴの上部になるに従い、輪っかが抜けやすくなるので、カゴの下の方にあたる輪っかは浮いてこないように押し込みながら作業を進めるのがポイントです。2色で作る場合は、ご自身が別の色にしたい箇所で別カラーの輪っかを編み込んでいきましょう。

craftband_4_5

④7段分編んだらカゴの長い面の中心のクラフトバンドから2本目をそれぞれ長いままで残し、それ以外は、1㎝程度残して切り取りましょう。

craftband_4_6

5、取っ手を付ける

①以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 30㎝×4本

craftband_5_1

②取っ手を付けていきましょう。切らずに残したクラフトバンド部分にクラフト小町を塗り、2本のクラフトバンドで挟み込むように貼り付けましょう。乾くまで洗濯ばさみで留めておきます。

craftband_5_1_2

※取っ手部分を補強したカゴのフチ部分に差し込めそうであれば差し込むと仕上がりがきれいです。

6、フチを作る

以下の長さにクラフトバンドをカットします。

  • 60㎝×2本

craftband_6_1

②カットしたクラフトバンドを写真のように外側と内側に貼り付けます。

craftband_7_1

7、形を整える

①クラフトバンドの隙間を埋めるように形を整えてから乾かし、カゴのフチからはみ出たクラフトバンドを切り取るとカゴの完成です!

craftband_7_2

母の日のプレゼント提案

お花やお菓子を詰めると手作りで心のこもったプレゼントが完成します!

craftband_8_2craftband_8_1

 

まとめ

今回のコラムでは、クラフトバンドを使ったカゴの作り方を紹介しました。

基本的な作り方を覚えれば、いろんなサイズ、形で作ることができるので、思い思いのカゴ作りを楽しんでみてください!

サクラクレパスのSNSのご紹介

サクラクレパスでは、Instagram、Xにて商品情報や文具にまつわるお役立ち情報などを発信中です!
ぜひフォローしてください!

↓公式Instagram URL↓

https://www.instagram.com/sakura_craypas/?hl=ja

↓公式X URL↓

https://twitter.com/1921_SAKURA

TAG
#余暇を楽しみたい
#季節のイベントを楽しみたい
#(夏休み)工作・制作関連
#クラフト小町・ボンドタッチ(接着剤)