示温材料「サクラTCカラー」
「温度で色が変わる」技術をさまざまな商品(製品)に。
※ 一般店頭では販売しておりません。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

左側が通常時、右側が冷たい飲料を入れた時。温度で花の色が変わります。
※コールド ドリンクタイプ例
概要
温度で色が変わる色材(Thermo Color:熱変色材)です。
特長
- 温度の変化により有色⇔無色に可逆的に変色する色材です。
- 有色⇔無色の変色温度は、任意に設定が可能。(0~55℃程度の範囲)。
- 繰り返し変色等の耐久性を維持するため、マイクロカプセル化技術を使っています。
色の変化するメカニズム


特殊な染料の化学的変化により色が現れたり消えたりします。
TCマイクロカプセルの模式図


化学的変化を安定的かつ繰返し行うために、マイクロカプセルに色材を閉じ込めてあります。
変色効果の例
-
お湯を注ぐと
注ぐ前
注いだ後
-
冷たい飲み物を注ぐと
注ぐ前
注いだ後
用途
採用例一覧
-
ガラス製グラス
冷たい飲み物を注ぐとガラスの外側表面に印刷した図柄の色が変わります。
-
プラスチックマグカップ
温度によって本体の色が変わるカップを作ることができます。
※サクラクレパスの独自技術
-
布や衣類への印刷
熱中症対策の目安になります。
-
ステッカー類
熱中症対策の目安になります。
-
消しゴム
手の温度でスリーブの色が変わる消しゴムや、消す際の摩擦熱で消しカスの色が変わる製品を作ることができます。
※こちらはイメージ画像です
-
お風呂用ポスター
お湯をかけると文字や絵が現れるポスターを作ることができます。
-
名入れ・ノベルティ商品
手の温度で印字部分の色が変わるといったインパクトのある商品を作ることができます。
カラーバリエーションについて
無色から有色、有色から無色、有色から有色、といったさまざまなカラーバリエーションでのご対応が可能です。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
