法人のお客さま

法人のお客さま

ホワイトボードマーカーは屋外でも使えますか。

取扱いホワイトボードマーカーは全て屋内用ですので、屋外で使うと筆記跡が消えます。

ホワイトボードマーカーはブラックボードにも使えますか。

インキが透明調なので、ブラックボードに書いても発色せず見えにくいです。

ホワイトボードに誤って書いた油性ペンはどのようにすれば消せますか。

油性ペンの筆跡をホワイトボードマーカーでなぞってから消すと一緒に消えます。

ホワイトボードマーカーは油性なのにどうして消えるのですか。

通常の油性マーカーと違って成分に「剥離剤」が入っているので、ホワイトボードに書いても後で消せます。

保管していたホワイトボードマーカーを使ったらインキが薄いです。

保管の際に立てて置いているとインキが底に偏ってしまいます。2日程ペン先を下にして立てた後、再度筆記すると復活する場合があります。

ホワイトボード面の消えない白板マーカーの消し方を教えてください。
  • 1.ボード用のクリーナーもしくは消毒用のアルコールでインキを拭き取ります。
  • 2.その後、硬く絞った雑巾で再度ボード面を水拭きしてください。
  • 3.ボードをしっかり自然乾燥させます。

注意:除光液やシンナーはボード表面のコーティングを傷めますので、ご使用しないようお願いいたします。

DVDやCDに書ける細字のペンはありますか。

DVDなどの表面コートしているところに書くと表面が削れて、削れカスがペン先に詰まってインキが出なくなるため、細いペンで書くのは推奨しておりません。

インキ補充タイプのマーカーの補充の仕方が知りたいです。

下記よりご確認ください。

1.イータンク交換方法

交換前の注意:インキがなくなるまで交換しないでください。

交換方法:

  • (1) 必ずペン先を上向きにして行ってください。インキで汚れる可能性があります。
  • (2) カートリッジの蓋をしたまま、マーカー本体後端にカートリッジの後端をはめます。カートリッジを回してネジをはずします。
  • (3) カートリッジの蓋をはずし、マーカー本体にはめます。廃棄するカートリッジにはずした蓋をつけてから、そのカートリッジを使って後端のネジを締めてください。(カートリッジが汚れている場合は拭いてから使用してください。)

01.jpg

2.鉄鋼用マーカー補充方法

01.jpg 02.jpg 03.jpg
04.jpg 05.jpg
 

3.ペンタッチ・蛍光ペン補充方法

  • (1) 細側キャップを太側先栓にはめ、細側キャップごと先栓をはずしてください。
  • (2) 補充インキの先端を上向きにして、先端部分をゆっくり回して開けてください。
  • (3) 中綿に補充インキ先端を軽くあて、ゆっくりと押さえて補充してください。
  • 細側キャップごと先栓を本体にはめこみ、細側キャップを斜めにして先栓から抜いてく
  • 補充後はしばらく横置きにし、試し書きをした後ご使用ください。

03.jpg

フタル酸の入っていない消しゴムはありますか。

RoHS2規制物質対象の4種類のフタル酸を使っていない消しゴムがあります。商品は、ラビットノン塩ビ消しゴムエコフィールイレーザーです。

レーザーポインターをパソコン画面に当てるとしっかり照射できません。

パソコンやTVの画面は、何層もシートの層があり上部は透明の層になっていますから光を当てると反射せずに透過します。ガラスに光を当てるのと同じです。

パソコン連動のパワーポインターのページ操作が突然できなくなりました。

USB受信器に破損などの故障がなければ、送受信時の信号がずれていると思われます。

調整の方法は、下記の通りです。

※何らかの影響でページ送りができなくなった場合にのみ、下記の操作をしてください。

※通常は必要ありません。

  • ・電池キャップを取り外してください。
  • ・電池切れがないか確認して、正しい方向にさしてください。
  • ・受信機をパソコンから取り出し、USBポートにさし直してください。
  • ・受信機のLEDが点滅している間にレーザーポインターのページダウンボタンを押しながら電池キャップを締めてください。これでペアリング設定完了です。
  • ・ページ送りができるかどうか確認しできない場合には同じ操作を何回か繰り返してください。
  • ・どうしてもできない場合は株式会社サクラクレパスのお客様相談室に連絡してください。
  •  

001.png

RX-7を隣の会議室でそれぞれ使用すると何もしていないのに勝手に作動します。

電波の送受信なので、電波が届く範囲内ですと互いに反応してしまいます。電波は遮蔽物を通過し、範囲は半径10m使用圏内20m内は反応してしまいます。

水性マーカー(染料インキ)が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.ぬるま湯で漂白剤を溶かし、その中へ10分間つけおきします。(落ちたインキは色移りしますので、単体で洗ってください。)
  • 2.ぬるま湯できれいにすすぎ、汚れの部分に洗剤をつけ、もみ洗いします。
  • 3.1と2を繰り返し、最後に水ですすぎます。

※色物の布地には注意し、漂白剤の表示を良く読んでからご使用ください。

油性マーカー(染料インキ)が衣服(木綿)についた時はどのように落とせばよいですか。
  • 1.エタノール(90%以上)を布にしみ込ませたもので、裏にあて布をしてたたきます。
  • 2.きれいな布にとりかえ、繰り返します。
  • 3.汚れの部分に洗剤をつけ、ぬるま湯でもみ洗いし、最後に水ですすぎます。
油性マーカーのインキの補充方法が知りたいです。
  • ・ペンタッチツインの場合、大キャップを取ると段になっているきわの部分に、長方形のへこみが2ヵ所あります。その凹みにコインを当てて、ゆっくりと上に押し上げるようにし、2ヵ所を交互に少しずつ繰り返すと先栓が抜けます。
  • ・ペンタッチ中字、太字/尾栓のスリットの入った部分を強く押しながら回すと抜けます。
  • ・マーカーSG7極太/色のついた先栓がネジになっているので回すと開きます。

それぞれのマーカーの中綿に、5回以上振った専用の補充インキを付属のスポイドで、1~2回程度しみ込ませます。

ルート限定商品はどこで購入できますか?(法人の皆さま)

法人のお客さま向け商品(ルート限定商品)の購入方法に関しましては、お手数ですが、「法人のお客さま ご相談フォーム」にてお問い合わせください。

消しゴムに付いている白い粉は何ですか?カビですか?

カビではなくデンプンです。消しゴムどうしを密着させると、貼りついて溶けてしまうことがあります。 それを防ぐために、表面にデンプンをつけて、直接接触しにくいように工夫しています。

ホワイトボードマーカーのインキの補充方法が知りたいです。
  • ・ホワイボードマーカー中字、太字/尾栓のスリットの入った部分を強く押しながら回すと抜けます。
  • ・ホワイトボードマーカーツイン/大キャップを取ると段になっているきわの部分に、長方形のへこみが2ヵ所あります。その凹みにコインを当てて、ゆっくりと上に押し上げるようにし、2ヵ所を交互に少しずつ繰り返すと先栓が抜けます。
  • ・白板マーカー中字用/色のついた先栓が逆ねじになっているので、左に回すと開きます。

それぞれのマーカーの中綿に、5回以上振った専用の補充インキを付属のスポイドで、1~2回程度浸み込ませます。

お問い合わせはこちら

WEBフォームでのお問い合わせ

一般・採用
ご相談フォーム

一般のお客さま、採用に関するお問い合わせはこちらから受け付けています。

法人のお客さま
ご相談フォーム

法人のお客さまからのお問い合わせはこちらから受け付けています。

お電話でのお問い合わせ

土・日・祝・弊社休業日を除く 9:00~12:00、13:00~17:00 で受け付けております。

商品について

TEL:06-6910-8818

採用について

TEL:06-6910-8822

※当社では、お客さまとのお電話は、お問い合わせ内容を正確に承ると共に、弊社の電話対応者の能力向上のために通話内容を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。
お客さまからご提供いただく個人情報を慎重に取り扱い、プライバシーを保護するよう努めてまいります。(個人情報の取扱いについて)