![]() |
|
![]() |
|
絵画・造形活動の実践で子供の心の発達・育成環境を支援いたします。 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
指導力や表現力に差のある 職員のレベルアップに ●I保育園 園長先生 絵画・造形活動に対する各担任の指導力や表現力に差を感じていました。そこで、基本から指導を受けられる機会があればと考えていた折に、かねてより講習会の開催などで実績のあるサクラクレパスが講師派遣を行っていることをうかがい、お願いした次第です。 教材や素材の生かし方など、多くの勉強と再確認の機会となっています。季節の行事を取り入れてくださるのもありがたいですね。 |
| こどもたちがのびのびと表現するように ●H保育園 担任先生 専任講師の先生が、こどもたちの絵を十分に誉め、認めてくださるので、こどもたちが自分の中にあるイメージを自由にのびのびと表現するようになったと感じます。 毎回、「お絵かきの先生が来る」と楽しみにしています。私たちにとっても、描けない子にどのように言葉がけされているのか勉強になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
職員の指導方法などを |
| こどもの立場で受けた実技では 新しい材料の使い方にワクワク ●N保育園 担任先生 実際に自分たちが子どもの立場になって絵画・造形活動をしてみることで、最初からうまく絵を描かせようとするのではなく、絵の具に親しみ、楽しむことの大切さを知りました。 絵の具に糊を混ぜて使ったりすることにも感心し、こどものようにワクワクさせられました。 |
![]() |
| 個人情報保護方針|メールでのお問合せ https://www.craypas.co.jp/ |
|
||||||