大阪のお知らせ・講座情報
【短期講座】2/14(日)「朱と箔を使った風景画」を開催します!
お申し込み受付中です

画像は、「朱と箔を使った風景画~抽象的な絵作りにチャレンジしよう~」チラシ表紙です
開催日 |
2021年 2月 14日(日) |
---|---|
申込み開始日 |
随時、受付いたします |
講師名 |
岡部隆志先生(日本画家/創画会会友) |
開催時間 |
10:00~16:00(9:30より受付・昼休憩1時間含む) |
開催場所 | |
定員 |
15名程度 ※定員に達した場合はキャンセル待ちとなります |
参加費 |
9,680円(消費税・共同画材込み) ※当日の納入可能 |
参加対象者 |
絵画初心者から経験者まで |
制作サイズ |
F6サイズ(318㎜×410㎜) |
使用が可能な画材 |
アクリル絵の具、岩絵の具 |
各自持参するもの |
アクリルが使用可能な筆(各種数本)、日本画水彩用筆(平筆4~6号程度、彩色筆小~中サイズ程度、面相筆各種数本)、鉛筆(HB~B1本)、練ゴム、赤ボールペン、 描きたい「風景」の資料(あれば)、作品持ち帰り用袋、エプロンなど |
内容 |
①風景資料を数種類選び、構図を決める。(朱や箔、盛り上げる部分などを決める) ②画面にトレース(下描き)する ③部分的に盛り上げ、削る ④アクリル絵の具で着彩する ⑤箔を張る、削る ⑥岩絵の具で仕上げる |
申込方法 |
下のWebでのお申込みフォームからご応募いただくか、申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX(06-6292-7081)にてお申込みください。 |
申込時のご注意点 |
お申込み頂いた全員の方へ「お申込み完了通知書」を送付致しますのでご確認下さい。 定員に達した時点で「キャンセル待ち」で受付いたします。
|
講座について |
感染症対策(入退出時間、検温、換気、消毒、ソーシャルディスタンスなど)ご協力をお願いいたします。 |
短期講座のお申込み方法
各講座の「Webでのお申込みはこちら」を押下いただき、WEB申込みフォームよりお申込み下さい。
又は規定用紙(専用お申込書)に必要事項を記入の上、FAX、郵送、または事務局へご提示下さい。
事務局の受付時間:10:00~18:00 ※講座に合わせて運営しているため不定休です。
(東京のみ電話受付可能です。TEL:03-3351-2321 受付時間:10:00~18:00)
お支払い方法
お支払いは、現金払いのみです。事務局で納めて下さい。